• 夜間相談実施中
  • 来所不要
  • DV・モラルハラスメント相談

夜間相談実施中

来所不要

DV・モラルハラスメント相談

相続サイト

企業法務サイト

そもそもDV・モラルハラスメントって何?

ドメスティックバイオレンス(DV)とは、現在または元の夫婦・交際相手といった親密な関係にある者の間で、一方のパートナーを、さまざまな力を用いて支配する関係です。

この暴力の形態にはさまざまなものがあります。直接殴る蹴るといった身体的暴力、罵る、脅す、人格否定をするといった精神的暴力、仕事に就かせない、生活費を渡さない、収入を全て取り上げるといった経済的暴力、人との交際や行動範囲を制限したり厳しく監視したりするといった社会的暴力、望まない性行為の強要や避妊への非協力といった性的暴力といった類型があります。精神的暴力は、モラルハラスメントという言葉でも知られています。

これらの暴力は、被害者を支配し、意のままに従わせるために振るわれます。パートナーを支配するためにさまざまな力を行使することが、DVの本質です。直接殴る蹴るといったことをしなくても、それ以外の力を行使することでパートナーを従わせることが出来れば、そして被害者が加害者を恐れて服従していれば、それはDVです。逆に、対等の立場で喧嘩をしている場合、あるいは追い詰められて抵抗したような場合には、支配関係に基づく暴力とは言えないので、DVと評価すべきではありません。

DVの被害者は、日々暴力に晒されることによって、少しずつ精神をすり減らしていきます。どれだけ気丈な人であっても、毎日暴力に晒され続けると、いつかは耐えられなくなります。そして被害者は、加害者の爆発を恐れて、日々加害者の顔色を見て、加害者を刺激しないように、怒らせないように生活するようになります。

殴られればDV?殴られなければDVではない?

今日では、DVという言葉こそ認知されるようになりました。しかし、中身が伴わないまま言葉だけが独り歩きしてしまい、誤解も多くなっています。

まず、何よりも大きな誤解は、殴る蹴るといった身体的暴力だけがDVである、身体的暴力があれば即DVになるという考えです。この誤解が原因で、加害者は直接殴る蹴るをしなければ問題ないんだとばかりに、モラルハラスメントを積極的に行う、被害者は自分がDV被害を受けていることにすら気付かない、被害者が必至で抵抗したら加害者から逆に「お前がDVを行っている」と責め立てられるといったことが起きてしまっています。

DVの本質は、人間関係を対当なものとせず上下関係で結び、加害者が自分の思い通りに物事を進めることにあります。互いの関係が対当であるといえるかどうかがポイントになります。

加害者は普段はよい人である?暴力を振るってしまっても反省する?

加害者が大げさに謝罪や反省の態度を示したり、機嫌がいいときはとても魅力的な対応をしたりすることで、加害者はいい人なんだと被害者が誤解してしまうこともあります。しかし、加害者にとっては、謝罪や反省、優しい態度も、被害者を支配するための手段に過ぎません。加害者は被害者を支配するために、鞭(DV・モラルハラスメント)だけではなく飴(謝罪や優しい態度)を使っているだけなのです。

加害者は感情を制御できない?感情を抑圧しすぎて爆発させる?

DVやモラルハラスメントがあまりに激しいとき、加害者は感情を制御できないから暴れているのではないかと考えがちです。また、普段は感情を抑圧しているから、あるとき感情が爆発してしまうのではないかと考えてしまうかもしれません。また、加害者本人が、自分は感情を制御できないのだと被害者に説明していることもあります。

しかし、よく考えてみてください。加害者は、ちょっと意に沿わないことがあったからといって、職場の上司や仕事上の重要な取引先、近所の人々に暴力的な態度で接するでしょうか。だいたいのケースでは、そのようなことはないはずです。加害者は、暴力的な対応をとってよい、暴力的な対応を取ることで自分の思い通りになる相手を、理性的に選んでいるのです。

加害者は精神疾患を抱えている?

DVやモラルハラスメントの加害者の言動があまりに常軌を逸しているので、加害者は何らかの精神疾患を抱えているのではないかと考える人もいます。しかしながら、DVやモラルハラスメントは、病気ではありません。考え方の問題です。

対等な人間関係を築かず、上下関係で常に人間関係を考えるという思想を人生の中で学んできた人が、DVやモラルハラスメントを行うようになります。その考え方を学ぶ場は、家庭であったり、学校や部活動であったり、会社やアルバイト先であったりします。

いずれにせよ、DVやモラルハラスメントは病気ではなく考え方の問題なので、投薬や通院によっては解決しません。本人が長い時間をかけて考え方を変えていくしかありません。

(なお、DV・モラルハラスメントの加害者が、それとは別に精神疾患を併発するということもあります)。

なぜ被害者は逃げないのか?

被害者によく向けられる誤解として、苦しいのであればすぐに逃げればいいのに、逃げないんだからそれほど苦しくなかったのではないか、というものがあります。しかしDVは、加害者が被害者を支配するために行われるものです。被害者は日々暴力に晒され、気力と判断力を奪われていきます。また、加害者から逃げるということは、加害者の支配から脱するということです。すなわち、加害者が最も警戒することです。被害者が逃げようとする素振りを見せると加害者は怒りを爆発させます。被害者は、加害者の顔色を伺い、逃げることが出来なくなるのです。

結婚をすれば、子供が生まれたら、加害者は変わる?

被害者の中には、まだ交際中の段階でDVやモラルハラスメントがあった場合、結婚したら加害者は考えを改めてくれるに違いないという願望を持つ人がいます。また、子供が生まれたら加害者は考えを改めてくれるに違いないという願望を持つ人もいます。

しかし、実際には、結婚をしたり妊娠・出産をしたりしたら、加害者から逃げにくくなります。結婚や妊娠・出産を機にDV・モラルハラスメントが悪化することはあっても、改善することはなかなか考えがたいです。

Web会議での法律相談はこちら

離婚問題を弁護士に依頼するメリット

離婚問題を弁護士に依頼するメリット

テミス法律事務所の解決事例

解決事例一覧はこちら